みなさまこんばんは♪音と神託の紡ぎ手さゆらです。
今日はハープの楽譜についてちょっと綴ってみたいと思います。
アイリッシュハープ、ミニハープの楽譜をピアスコアで販売しているのですが、著作権の関係や外国曲などで様々な手続きが必要になることがあります。
その中で、以前から楽譜にして販売したいと思っていた曲がやっと販売スタートしました。
楽譜はこちらになります →ホームタウンドミナ
ゲーム音楽については、許可がおりないものも多く、今回は許可がおりることを確認して販売申請をしましたが、すんなりすぐに、ということではなく、楽曲の許諾が必要でした。
厳密にいうと、楽曲を管理しているJASRACだけでなく、出版社側の許可をもらう必要があり、両方に問い合わせをしてOKをもらったことがわかるメールのスクリーンショットを添付して、という流れでした。
問い合わせをして数日で回答いただけることもあるのかもしれませんが、今回は全部で2週間はかかったと思います。
これとは別ですが、スタジオジブリの楽曲も申請をしているのですがこちらは1ヶ月経過してもまだ完了になっていません。私にできる手続きは終わっているので、結果を待つだけなのですが色々調べてみると数ヶ月かかることもありそうです。
余談ですが、これに対して著作権が切れている曲はとてもスムーズです。
アイルランドやスコットランドの伝統曲や、日本の童謡などがそれにあたるのですが、それらを調べられるHPがちゃんとあって、そこで調べて楽譜にする許可がおりることを確認してアレンジをつくっています。
教室の生徒さんは「あの曲が弾けるようになりたい」という気持ちで始めた方も多いので、そうした願いをできるだけ叶えたいなと思って、アレンジ楽譜をつくるようになりました。
アンジェリーテミニハープ教室では、もちろん基本練習はちゃんとしますが、いつか「弾きたい曲を楽しく弾けるように」を叶えられるように教えています。
先日も、「やっと弾ける段階になって本当に嬉しいです」と喜びの声をいただきました(^^)
私自身も弾きたいと思っていた曲が弾けるようになる喜びを味わっているので、生徒さんたちにも同じように楽しく、ワクワクしてハープに取り組んでもらえたらいいな、と思っています。
今回、ゲーム音楽の楽譜はハードルがやや高いなと感じましたが、これからもできそうなものを見つけてつくっていけたらいいな、と思っています(^^)
ハープに興味がある、試してみたい、という方は今月から体験レッスンを受け付けますので、お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)
体験レッスンは赤間コミセンを予定しています。
LINE公式アカウントに友達追加または、メールフォームからお問い合わせくださいね。